超初心者向け!After Effectsで書き順通りにテキストを出現させる方法

こんにちは!カズノコです!
今回は、超初心者向けです!
手書き風に書き順通りテキストを出現させる方法について解説します。
正直この方法だけでお仕事レベルまで網羅することは難しいかもしれませんが、今回は超初心者向けですので「自分でもアニメーションを作れる!」という喜びを味わっていただけると幸いです。
手順1:コンポジション・テキストを配置
まずはコンポジションを作成しましょう。
フルHDで作成しました。
次に、平面レイヤーを作成しておきましょう。Command +Yで作成することができます。
平面レイヤーの上にテキストレイヤー で好きなテキストを打ち込みましょう。
手順2:書き順通りにマスクパスを書く
テキストレイヤーを選択した状態で、ペンツールに持ち替えてください。
テキストの上に書き順通りにマスクパスを書いていきましょう。下図を参照してください。
この時、上図のように角は一つずつマスクパスを別々に作りましょう。
このようにマスクパスがかけましたでしょうか?
手順3:線(エフェクト)を追加
次に、マスクパスを書いたテキストにエフェクトから線を適用しましょう。
ブラシのサイズを調整して終了点にキーフレームを打って制御します。
また、ブラシの硬さは100%でいいと思います。
ペイントスタイルを元のイメージを表示にすると完成です!
補足
今回は「X」のように交差する時に太さが変わる時は図形で作りなおすなどしてプリコンポーズして再度やってみるといいかと思います。
AEの勉強+お仕事をとるノウハウなどをまとめた講座のご紹介
カズノコが自らの体験を元にAfter Effectsの初心者向けに作った講座を販売しております。
After Effectsの基礎講義、提案講義、営業講義が含まれたお仕事に直結するノウハウを凝縮した講座となっております。
興味がある方は下記よりご確認ください。